真空ガラス「スペーシア」の導入事例
お家のトータルリフォーム導入事例 京都府長岡京市 M様邸
以下、リフォームのご感想を、お客様に直にお答えいただきました。
M様、快くお答えいただきましてありがとうございました。
前のリフォーム会社の窓周りの提案に納得いかなくて困っていたところ…
結露で悩んでいたということと、古いサッシだったので見た目もキレイにしたいと思っていました。それぞれの部屋ごとに「こうなれば良いな」という希望もありました。
初めは他の会社でリフォームの話を進めていたんですが、
「サッシのカバー工法はマンションならできますが、一戸建ての雨戸やシャッターの付いている窓はできません。なので、内窓を付けて二重サッシにしましょう」とか、
和室の窓を「障子柄が挟んである和風のタイプにしたい」と言うと、「そのタイプでこの大きなサイズは作ってないので、下に壁を作ってその上に窓を置く形ならできる。一枚ではできない。」とか、色々「できない」と言われることが多かったんですね。
それで、「本当にできないのかな?」と疑問を持っていました。
窓に関してはあまり考えてもらえないというか、こちらの思いが伝わらないですし、聞こうという気もなさそうでした。
「どうやら窓はあまり得意ではないのかな?」と思っていると主人も「他にも見積もり取ったほうが良いよ」ということで、日本板硝子のホームページを見て問い合わせ、資料請求しました。
資料の中に「サン・ウインドさんをオススメします」というチラシが中に入っていたので、電話かけさせてもらったんです。
リフォーム会社との契約の数日前というタイミングでしたが、快く見に来ていただけて、「ここがこうでね、ああでね」「こう言われたんですけどね」というこちらの要望や疑問を聞いて「サッシのカバー工法はできますよ」とか、
和室の窓のリフォーム会社の提案の話も「下に壁を一度作ってしまうとアカンとなった時に元に戻せなくなりますよ。」「それよりも敷居と合わせて窓を上下で分けて作ると、上の窓だけ開けて換気もできるし良いですよ」とか、提案が何もかも違うなと思いました。
姿勢や提案が全然違ったので前のリフォーム会社はお断りしました
前のリフォーム会社に水回りのリフォームもお願いしようとしていたのですが、ニオイの面とか、サイズの面とかこちらの「こうしたい」「ああしたい」といった要望も踏み込んで聞いてもくれない、提案もしてくれないという感じでした。
こちらが何かを聞いてもあやふやに答えたり、「持ち帰ってメーカーに確認してまたお答えします」と言ったのに、次来た時は「この前こう言いましたよね?」「ああ言いましたよね?」って何回もこちらが一から確認する必要があったり、
真剣に聞いているのに、ニヤニヤして「それはちょっとできないですよね~」という返答だったり、全く一生懸命さが感じられませんでした。もう「向こうにとってはどうでも良いことなのかな?」という感じの対応でした。
当初は、窓屋さんには窓しか頼めないと思っていましたので、窓だけ依頼するつもりだったんですけど、話をしていくうちに、こちらの要望や期待になんとか答えようという姿勢がまるで違いましたので、
前のリフォーム会社と進めていくことを不安に思っていたこと、サン・ウインドさんはLIXILの代理店で「窓以外のリフォームもできますよ」という絶対の自信を感じたので、前のリフォーム会社にお断りの電話を入れ、全てのリフォームをお願いすることにしました。
お風呂が気持ちよくてお風呂の時間が楽しくなった
お風呂ですが、以前は狭かったので、足を伸ばしてつかりたい、ちょっとでも広くしたいというサイズ面の要望がありました。
お風呂を広くするために、前のリフォーム会社に提案された「壁を一旦取り壊して出窓を設置する」というプラン自体は良かったので、サン・ウインドさんにもそのプランでお願いしました。
サン・ウインドさんに現場調査してもらって初めて発覚したのですが、壁に耐震の筋交いが入っていて、そのまま壁を抜くと問題が発生するということでした。
その問題も、サン・ウインドさんのブレーンの耐震の専門会社へ相談していただき無事にクリアできました。
もし、そのまま前のリフォーム会社と本契約していたら壁を開けた時点で発覚して、その時点で追加工事になっていたと思います。前の営業担当の方はそのことに関しては何も言われませんでしたが。
新しいお風呂に実際入ってみるとすごく気持ちよくて、浴槽が20cm違うだけで全然広さが違うんだなって思います。
前は浴槽で浸かることが少なかったんですが、お湯入れて入るのが楽しくなりました。子供たちもほとんどシャワーしか浴びなかったんですが、風呂に入るようになりました。気分が良いのかもう1時間ぐらい浸かってます。
窓も最初は「断熱効果どうなんだろう?」と思ってたんですが、断熱効果のある真空ガラススペーシアを入れていただいて、私が「これどうなるんですか?」と細かいことを聞いた時も、サン・ウインドさんは絶対見過ごさないですぐに対応してくださいました。
おかげさまで前の晩に入れたお風呂が、朝もお湯のままでつかれるんですよね。もう本当にすごい断熱効果だと思いました。
明るさも光が入ってくるのが横だけだからどうかな?と思ってたんだけど、本当に明るくてビックリしました。
悩んで困っていたニオイもなくなって本当にリフォームして良かった
悩んで困っていたトイレのニオイも前は玄関帰ってきたら少し臭っていたんですが、それも全くしなくなったので、すべて新しくなって気持ちいいだけじゃなくて悩みがすべて解消されたっていうことが本当にやって大正解です。
洗面所の壁に対して私が「ここの壁の向こう側は階段なんですけどその下はどうなってるんですかね?」と言うと「もしかして、階段下収納が欲しいんですか?」とこちらの要望を察していただいて、その場で即大工さんに言って、掃除機の収納スペースを作っていただきました。
この棚もそうなんですけど、絶妙な位置で作っていただいて。途中で私が思いつきで「こんな風にしたい」と言ったことも、即形にしてくれるんやと思いました。
キッチンのガスコンロですが、息子の友人がガス器具メーカーに勤めていて社販で安く手に入るので「コンロは自前で用意させて欲しい」と言ったら、快く「良いですよ」と言ってくださって。普通は工事とセットになっていることが多くダメらしんですけど。
キッチンですが、以前もそんなに不満はなくて「古びてはいたけど別に変えるほどでもないかな?」「本当に変えちゃって良いのかな?」と思ってたんですが、「この機会じゃないともう変えないだろうな」ということで思い切ってやってみたら、主人が「良いキッチンになったね」と言ったので「やって良かった」と思いました。
リフォーム中も「あんなのもできるの?」「こんなのもできるの?」という感じで、私が言ったことがどんどん実現していってすごく楽しかったです。私が思っていたことは全部解消してもらって大満足です。
LIXILのローンも利用させてもらって、これも手続きできる会社が決まっているみたいで、サン・ウインドさんはその資格をお持ちだったので良かったです。結構手続きは面倒くさいそうだったので助かりました。
無金利ローンだからその浮いた利息分で他の箇所もやりたいという人もいるかもしれないですしね。浮いた分でトイレのリフォーム分ぐらいになるんじゃないかと思います。主婦はそういうところ計算しますからね。
リフォームする前に「こうしたい」というイメージは練り上げておいたほうが良いと思います
自分の家を「こうしたい、ああしたい」というイメージは練っといた方が良いと思います。前にリフォームした時は単発、単発という感じでやっていったので、一箇所をリフォームすると、その関係で後からしなければならないことや気になることが増えて、余計な時間や労力とお金が掛かっちゃったんですね。
壁紙だけやりたいと思っても、実際やって見たら、他のいろんなところが気になってくると思うんです。スイッチ周りとか、フローリングとか。
それを「一度で済ませられていたら」と思うところがあったので、やっぱり「どうしたいのか?」というのを細かいところまで練り上げておいた方が無駄なことを後からしなくて良いと思います。
やっぱり納得できるリフォーム会社さんと契約された方が良いと思うので、何社にも見積もりを取って話を聞いてもらった方が良いと思います。そこで良い会社に巡り合えるかどうかはご縁ということになると思うのですが。
サン・ウインドさんの場合はメーカーさんから「この会社はオススメします」と太鼓判を押されていたので「間違いはないだろう」というところが大きかったですね。
サン・ウインドさんは私が聞いたことに対して、すぐに「これはできるか?」「あれはできるか?」とその場でメーカーさんに電話されてました。私が思っていることを実現するためにスッと動いてくれる機動力というか、全然本気度が違うなと感じました。
「楽しくリフォームしましょう!」「お客様に良くなって欲しい」と言ってるのに嘘はないなと思います。
親身なところ。こっちのことを考えてくれる親切なところ。何でもかんでも提案するんじゃなくて、こちらの心配事をちゃんと聞いてくれて、「こういう解決法がありますよ」という感じで適度に必要なものを提案してくれたところも信頼できました。
やっぱり、築20年も経つとあちこち傷んでいるところがたくさんあります。それぐらいの築年数の家の人はどこも困っていらっしゃるんじゃないかなと思います。
私たちは素人なので専門的なことはわからないんですね。そういう方にはサン・ウインドさんはとってもオススメできるリフォーム会社さんだと思います。
内窓設置 ビフォー&アフター
施工前の窓
内窓インプラス設置 施工後
施工前の窓
内窓インプラス設置 施工後
施工前の窓
内窓インプラス設置 施工後
施工前の窓
内窓インプラス設置 施工後
サッシ&断熱ガラス交換 リビング2箇所 ビフォー&アフター
施工前の窓
サッシ&真空ガラススペーシア 施工後
施工前の窓
サッシ&真空ガラススペーシア 施工後
サッシ&真空ガラススペーシア 施工後
サッシ&真空ガラススペーシア 施工後
浴室リフォーム ビフォー
施工前の浴室
浴室リフォーム 施行中
浴室リフォーム 施行中
浴室リフォーム 施行中
浴室リフォーム 施行中
浴室リフォーム 施行中
浴室リフォーム アフター
浴室リフォーム 施工後
浴室リフォーム 施工後
浴室リフォーム 施工後
浴室リフォーム 施工後(出窓部分)
浴室リフォーム 施工後(出窓部分)
出窓部分に断熱対策のエコ窓を設置
トイレリフォーム ビフォー&アフター
施工前のトイレ
トイレリフォーム 施工後
トイレリフォーム 施工後
洗面化粧台リフォーム ビフォー
洗面化粧台リフォーム 施行中
洗面化粧台リフォーム アフター
洗面化粧台リフォーム 施工後
洗面化粧台リフォーム 施工後
洗面化粧台リフォーム 施工後
リフォーム金額
内窓設置(LIXIL インプラス) | ¥703,600 |
---|---|
サッシ&ガラス交換(LIXIL デュオPG、日本板硝子 スペーシア) | ¥780,060 |
浴室リフォーム(ノーリツ Yupatio HIROY) | ¥1,429,000 |
トイレリフォーム(LIXIL リフォレ1型) | ¥220,000 |
洗面化粧台リフォーム(LIXIL L.C.750) | ¥159,500 |
キッチンリフォーム(LIXIL アレスタ) | ¥797,000 |
合計 ¥4,089,160
真空ガラススペーシアの導入事例・・・八幡市N様
お部屋を暖かくするサポートで娘さんのご両親への温かいお気持ちへのお手伝い
最初のお電話は、施工させていただいたお客さまご夫婦の娘さまからありました。
「私は神戸に住んでいるんですが、八幡市の両親の家をお願いすることはできますか?」
「もちろんです」と、お答えすると、
「リビングが寒いそうなので、暖かくしてあげたい」
「費用は私がプレゼントしようと思ってるんですが、相談に乗っていただけますか?」
娘さんのお話をお伺いして、“ご両親思いの素敵なお嬢さんだなぁ”
と関心いたしました。
なんとか喜んでいただくお手伝いができたらと思いお話をお伺いしました。
洋室リビング 真空ガラススペーシア施工後
「リビングには大きな窓があってそれを内窓か真空ガラスの導入を考えているんです。」
「おいくらぐらいになりますか?」ということでした。
実際に部屋の断熱化を図るには、お部屋の状況をちゃんと見ないと、
窓だけを変えても効果が出ない場合があります。
でも、お客さまで色々と調べられた結果導きだされた答えだろうなと想像し、
お客さまがおっしゃっている方法の金額をまずお知りになりたいんだろうなと思い、
「窓の大きさや実際のお部屋の状況によりますが、お見積もりいたしますね」
と電話をお切りして、後日、見積もりを提出しました。
見積もり金額は、その窓で大体20万円ぐらいの金額になりました。
再度お電話をいただいて
「実は、リビングだけじゃなく、本当はダイニングの3窓もやって欲しいと思ってまして・・・」
とのお話でした。
キッチン出窓 真空ガラススペーシア施工後
ダイニング 真空ガラススペーシア施工後
その3窓も断熱化をするとなると、大体30万から40万円の金額になります。
“ご両親へのプレゼントとおっしゃってるけど、さすがに両方あわせると結構な金額に・・・
ご負担にならないかな?”と思い、弊社オリジナルのエコ窓を提案いたしました。
「弊社のエコ窓という商品がございまして、それなら同じとまではいかないですが、
高い断熱効果を期待できて、費用を抑えることができます。」と申し上げると
「そんな商品があるんですか?うれしいです。」
「自分で取り付けできるんだったら、私が取り付けに行きます。」と楽しそうにおっしゃったので、
「それでは、一緒にお伺いしてやり方お教えしますよ。」
「エコ窓バージョンと真空ガラスバージョンでお見積もりを両方出しますね」と電話をお切りした。
後日再度お電話があって
「あれから考えたんですが、エコ窓も良いなと思ったんですが、
やっぱり真空ガラスの方が効果が高いんですよね?」とおっしゃいました。
「もちろんその方が良いのは間違いないですが、ご覧いただいたお見積もりぐらいの金額
になっちゃいますが、それでもよろしいですか?」とお答えすると、
「それでも両親には暖かく過ごしてもらいたいので、ちょっと頑張って、
どうせなら妥協しないで一番良いものをプレゼントしたいです。」とおっしゃいました。
それをお聞きして“本当にご両親思いの素敵な方なんだな。”と益々感動いたしました。
それで、初めてご両親のお家に採寸に訪問したのですが、弊社がお伺いするなり、
最初からウエルカムの様子で、すぐにご両親ともお友達のように打ち解けることができました。
お家を見させていただいて、ご両親にもお話をしたところ
「やっぱり全てスペーシアでお願いします」とのことで採用が決まりました。
「一カ所だけ相談があるんですが・・・いつも雨戸を閉めている窓が暗いので
面格子にしたいと思ってるんです。」とおっしゃいました。
状況から見て、面格子があまり機能しないと思いましたので、
「面格子ではなく、内窓にしましょう。防犯が気になられるようでしたら、
内窓に防犯ガラスを付けましょう。」と提案させていただきました。
洋室リビング 真空ガラススペーシア&内窓インプラス
+防犯復層ガラスセキュオペヤ&エコ雨戸
結局最終その提案も採用されることになりました。
和室 内窓インプラス施工後
さらに、ご主人から相談を受けました。
「ちょっと2階きてもらって良いですか?」
「ここで寝てるんですが、サッシの鍵が閉まらなくてすきま風が入るんです。」
弊社が確認すると、サッシに隙間がありました。
そこで、「内窓を付けると、すきま風はなくなりますし、部屋の断熱にもなります。どうされますか?」と提案したところ、それも採用されることになったのですが、
「この工事の費用は娘じゃなくてこちらで持ちます。別で提案してください。」とおっしゃいました。
一応話はお受けしたんですが、それを娘さんに言わないのもどうかなと思い、
迷ったあげく娘さんにもその旨をご連絡させていただきました。
娘さんは「そうですか、私の方からも確認しますね。」とおっしゃって、
結果的にはその工事の費用も含めて全て娘さんが出されることになりました。
ある日、ご両親のお家にお伺いしたときに、ちょうど記念日だったそうで、
娘さんからのきれいな大きな胡蝶蘭が飾ってありました。
とにかく親を大事にされる方だというのが印象に残りました。
またそのご両親を思う気持ちに、弊社が真摯にお応えすることで
弊社も弊社のできることで最大限貢献ができたのかなと思います。
弊社が部屋を暖かくすることで、ご両親を思う娘さんの温かい気持ち、
またご両親の娘さんから受け取った温かい気持ち。
そして、そこに関わることのできた弊社のスタッフの気持ちも温かくなった導入事例でした。
追伸:後日また娘さんからお電話がありました。
「洗面所の冷え込みが寒いので、両親の健康のためになんとかしてあげたいです」
で、再度お伺いしたのですが、
洗面所と、浴室、トイレの3カ所は全て面積が小さいのでエコ窓を使用することにしました。
そして、「先日取り付けていただいたエコ窓が気に入ったので・・」ということで、
結局、追加で、洋室リビングと隣の和室、二階の洋室にエコ雨戸を採用されました。
エコ窓3窓の費用は、弊社からのプレゼントとさせていただきました。
真空ガラススペーシア&内窓インプラスの導入事例・・・滋賀県八日市市K様
真空ガラススペーシア施工後
真空ガラススペーシア施工前
(窓ガラスに結露が発生しています。)
真空ガラススペーシア&内窓インプラス施工後
真空ガラススペーシア&内窓インプラス施工後
内窓(インナーサッシ)・真空ガラスの導入事例・・・高槻市 A病院様
外側:ガラス入れ替え:真空ガラススペーシア静
内側:内窓インプラス+防音合わせガラス:ソノグラス+下枠補強
施工前
真空ガラス+内窓+防音合わせグラス+下枠補強 施工後
施工前
真空ガラス+内窓+防音合わせグラス+下枠補強 施工後
S邸 内窓&真空ガラススペーシア(クリアフィット)
工事をされようとした動機:防寒対策。冬の冷気の侵入をなるべく防ぎたかった。
施工前に期待していたこと:防寒効果。一日での施行。
施工後に改善されたこと:窓付近からのひんやりした冷気がほぼ無くなったように感じる。
サン・ウインドへ一言:問い合わせから、見積りー契約ー施工まで非常に敏速な対応で感心しました。満足のいく工事内容でした。ありがとうございます。
N邸 スペーシア(クリアフィット)&エコ窓
たまたま妻が京都新聞に載っていた御社のエコ窓の記事を見てサンプルをもらい、その効果を見て相談しました。
20年前の家の為、当時はシングルガラスしかなく、結露が減ると良いなと思っていました。
真空ガラスについて、施工前は「0.2mmって本当に効果があるのか?」と疑ってましたが、凄く改善されてほとんど結露が発生しなくなりました。
工事前から色々と無理を聞いて下さり、ありがとうございました。来年の腰窓を是非とも妻の希望通りになるようお願いします。
H邸 内窓&スペーシア(クリアフィット)、ハニカムスクリーン、稼働ルーバー面格子
工事前は、
結露:寝室が朝起きたらビチョビチョに結露していました。
防音:電車、車の音が気になる。
断熱:窓際にいくとヒンヤリしていて、風の流れも感じた。
特に断熱を期待していて、音も少しは小さくなるかなと期待していた。
工事後は、
結露は、ほぼゼロになり。
防音は、電車が通ってもテレビの音が良く聞こえる。
断熱は、すきま風がなくなり、暖房も良く効いている。朝起きも寒くなくなった。
日曜日に工事していただいてありがとうございました。内窓の効果を実感しています。
真空ガラススペーシアの導入事例 京都府八幡市 M様邸
![]() 真空ガラス「スペーシア」施工後 ![]() ペアガラス施工後 |
|
---|---|
サン・ウインドから工事の解説 | |
家全体の断熱性能の重要性をご理解頂き、全居室と一部洗面・廊下等の硝子交換をさせて頂きました。硝子はご要望に合わせ真空硝子スペーシアとアタッチ付ペアガラスでの交換をさせて頂きました。 | |
施工の動機 | 家全体の断熱対策 |
施工後の改善点 | 雨にも関わらず非常に丁寧に迅速に工事をして頂き有難うございます。また雨に濡れないようにいろいろきちんとやって頂きまして有難うございました。 |
サン・ウインドへ一言 | 今は、まだあたたかいので実感はありませんが、この冬は快適に過ごせることを楽しみにしています。まだ他にもやりたいことがたくさんあるのでまた相談にのって下さい。 |
真空ガラス「スペーシア」の導入事例…奈良市N様邸
![]() 施工前 |
![]() |
![]() 施工後 |
![]() 施工前 |
![]() |
![]() 施工後 |
![]() 施工前 |
![]() |
![]() 施工後 |
![]() 施工前 |
![]() |
![]() 施工後 |
真空ガラス「スペーシア」の導入事例…K様邸
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
真空ガラス「スペーシア」の導入事例・・・F様邸
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |
![]() 真空ガラス「スペーシア」 施工後 |