内窓プラストの導入事例(防音対策:電車・駅・街の喧騒) 兵庫県
【お客様宅の構造・設置箇所】
一戸建て
【取り付け商品・工事価格】
内窓プラスト+防音合わせガラス12.8㎜
色:アイボリーホワイト
① W1730×H1802 ¥266,530 (2枚建て/引違い)
② W2275×H1816 ¥392,040 (3枚建て/引違い)
※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。
※ 表記の価格は当時の価格です。現在の価格とは異なっている場合がありますのでご了承ください。
【施工前のお悩み&弊社からの提案】

マンションでよく見かける引違い+Fixの窓です。

上部には段差があり、窓の真上はすぐ天井。これもマンションではよく見かける形状です。

下はこんな感じ。

右側は壁に直接プラストを取付けます。巾木をカットして取付面をフラットに。

左上はこんな感じ。プラストが付くとふかし枠がさらに馴染みます。

プラストの取り付けスペースが少ないのでふかし枠が必要ですね。

まずは左側のふかし枠。今回は8cmある特大のふかし枠を使用。長いネジでしっかりと固定します。

プラストを付けるとこんな感じ。

そこにプラストを付けるとこのようになります。違和感なく取り付けられました!

回り込むとこんな感じ。既存窓枠との相性もバッチリです!

壁が特殊な形状をしており、ふかし枠が取り付けられません。

上はこんな感じ。ネジ穴も同色のシールで目立たないように。シールは社内で自作しています。

右側はふかし枠が使えません。

上側はこんな感じ。プラストの上枠も窓前の天井部に直付けするように設置しました。

最低限のふかし枠と、窓前の形状を上手く利用してスッキリと取り付けることができました。
マンションにお住いのお客様です。「駅前なので利便性には申し分ないけれど、電車の音や駅のホームのアナウンス、街の喧騒が気になる」との事でお問合せいただきました。
「とにかく防音一番!」ということでしたので、プラスト+防音合せガラス12.8mmをご提案。
設置後はすぐに効果をご体感いただき、「静かになった!」と喜んで仰っていただきました。
また「見た目も違和感なく、むしろ初めからあったかのように自然だ」「プラスト設置前後の環境を比較すると全然違う」と終始感動されているご様子に、こちらも嬉しくなりました。
【お問い合わせから工事まで】
2025年
3月30日 問合せ(電話)
4月19日 現地調査
5月22日 施工