コンテンツへスキップ

サン・ウインド 公式ブログ

京都府宇治市の住まいのお困りごと解決いたします。

  • サン・ウインド サイト
  • 間違いだらけの窓選び
  • オススメ商品のお知らせ
  • 導入事例
  • メディア紹介
  • 展示会・イベント

【表示の価格について】
※各導入事例に表示の価格はその当時の価格ですので現在の価格と異なる場合がございます。ご理解ご了承いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

  • 断熱対策・結露軽減
  • 防音対策
  • 内窓プラスト
  • 真空ガラススペーシア
  • 遮熱ECOガラス
  • エコ窓
  • エコアマド&セーフティールーバー
  • 電動シャッター
  • お家のトータルリフォーム
  • 玄関ドアリフォーム
  • ガーデンリフォーム
  • カーポート
間違いだらけの窓選び 防音対策編 ペアガラス=防音効果があると思ってませんでしたか?

間違いだらけの窓選び 防音対策編:ペアガラス=防音効果があると思ってませんでしたか?

間違いだらけの窓選び 防音対策編 ペアガラス=防音効果があると思ってませんでしたか?

 

高い断熱性能のあるペアガラス 高い断熱性能を発揮し、冬場の結露を防止するのがペアガラス(復層ガラス)です。 ペアガラスは、2枚の板ガラスの間に乾燥した空気を注入したガラスのことです。 2枚のガラスの間に中空層を設けたこの構造によって、高い断熱性能を発揮し、冬場の結露を防止します。 ペアガラスは旭硝子(株)の登録商標です。 ペアガラス(復層ガラス)ガラス(厚さ3mm)中空層(厚さ6mm) それは確かにそうなんですが…。

『断熱効果があるペアガラス=防音効果がある』と思ってませんでしたか? 高い断熱性能をのあるペアガラスですから、防音効果もバッチリだと思われている方が多いようです。 しかし実は、音の領域によっては1枚ガラスより遮音効果が低い領域もあるのです。 1枚ガラスとペアガラスの音響透過損失と周波数の対比グラフ 話し声、車や電車の通過音などの低い音は、1枚ガラスのほうがペアガラスより遮音効果が高くなります。 反対に、踏切やブレーキなどの高い音は、ペアガラスのほうが1枚ガラスより遮音効果が高くなります。 では、どんな対策が必要なの?…

同じ電車の音でも防音対策が異なるって知ってました? ●話し声、車や電車の通過音でお困りですか? ●電車の警笛、ブレーキの音にお困りですか? ●線路や道路との距離はどれぐらいですか? ●マンションの場合、何階にお住まいですか? ●今あるガラスの厚みはどれぐらいですか? サン・ウインドでは上記のような様々な条件にて防音対策を行ってきた実績があります。 どうぞ防音対策をきっちりと行えるアイテムの組み合わせ、施工法を熟知した窓屋をお選びください。 ご自宅に一番合った防音対策の組み合わせはどのガラス&サッシ? を知りたいあなたはお気軽にお問い合わせください。 ※ 「間違いだらけの窓選びページを見た!」とおっしゃっていただけるとご成約時にお得な特典が!!

>> 家の中からの音漏れ、家の外の騒音を解決する窓の防音対策のページはこちら

サン・ウインド株式会社へのお問い合わせ

投稿日: 2013年3月27日2017年8月27日作成者 kayeカテゴリー 間違いだらけの窓選び, 防音タグ サン・ウインド, ペアガラス, 間違いだらけの窓選び, 防音対策

投稿ナビゲーション

前 前の投稿: 内窓プラストの導入事例 大阪府茨木市 N様邸
次ページへ 次の投稿: 間違いだらけの窓選び 防音対策編:ガラスを替えるだけで防音対策になると思ってませんでしたか?
© 2007 Sun-Wind Inc.