近畿一円 京都 大阪 兵庫 滋賀 奈良 和歌山の 内窓(インナーサッシ)のコンシェルジュ サン・ウインド 株式会社

内窓(インナーサッシ)をお考えの方へ


内窓(インナーサッシ)は防音・断熱効果に優れた手段です

防音サッシと防音ガラスを取り付け・交換する方法は防音対策としては効果は高いですが、コストが高くつきますし、マンションなどでは届け出が必要になってくる場合があります。(窓の外側は共有部分になります。)

そこで、窓の内側のスペースに内窓(インナーサッシ)を取り付ける方法があります。

この方法により、既存の窓ガラス・サッシはそのままで二重窓にすることができ、割と手軽に、透過音と隙間音の両方の防音対策を高めることができます。

インナーサッシ(内窓)を取り付けて二重窓にする
メリット
  • 透過音(二重窓になる)と隙間音(インナーサッシ)の両方の防音対策が可能
  • 費用が選択可能
  • 今のサッシと窓ガラスはそのままで取り付け可能
  • マンションでも届け出無しで取り付け可能
デメリット
  • 二重窓になるので窓の開け閉めが面倒
  • 二重窓のスペースが必要

内窓(インナーサッシ)は、

  1. ピッタリ隙間なく収まる反発性のある樹脂製枠
  2. 気密性を持たせたサッシの可動部

を用いていますので、サッシだけでも防音効果があるのですが、内窓として取り付けることで、外窓との間に空気層が生まれ、高い防音効果が期待できます。


また、防音性能のあるガラスに取り付け・交換することで、さらに高い防音効果が期待できます。

二重窓や、防音ガラスに取り付け・交換することは防音だけでなく、結露・断熱効果や防犯効果も期待できます。

内窓(インナーサッシ)は、費用もお客さまの要望に合わせて選択できますし、工事も短時間で終わります。

内窓(インナーサッシ)の防音効果実験

インナーサッシ(内窓・二重窓)の防音効果実験1…道路(自動車)の騒音

インナーサッシ(内窓・二重窓)の防音効果実験2…防犯ブザーを使用

インナーサッシ(内窓・二重窓)の防音効果実験3…騒音計を使用

56.3dB ⇒ 33.4dB(最大41%騒音カット)

内窓(インナーサッシ)「プラスト」の施工事例

プラストは最も優れた性能を発揮する内窓です!!アルミサッシのみの環境と比較して…冬場の窓の表面温度10℃上昇 結露63%減少 音響透過損失40%減少

>> 内窓プラストについて詳しくはこちらをご覧ください。

内窓プラストの導入事例 奈良県香芝市 T様

お客様インタビュー動画

【お客様宅の構造・設置箇所】

一戸建て 洋室、階段

【取り付け商品・工事価格】

大信工業内窓プラスト&単板ガラス5㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&単板ガラス5mm施工後
内窓プラスト&単板ガラス5mm 施工後

洋室 引違い W1650×H850  ¥86,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&単板ガラス5㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&単板ガラス5mm施工後
内窓プラスト&単板ガラス5mm 施工後

洋室 引違い W1550×H850  ¥85,200

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm 施工後

洋室 引違い  W1650×H850 ¥141,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm 施工後

洋室 引違い W1650×H1150 ¥172,700

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

LIXIL内窓インプラス(FIX)&単板ガラス5㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓インプラスFIX&単板ガラス5mm施工後
内窓インプラスFIX&単板ガラス5mm 施工後

階段 ジャロジー窓にFIX内窓 W750 ×H700  ¥31,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

【施工前のお悩み・問題・弊社からの提案意図】

自宅でトイプードルのブリーダーを営まれているお客様の御依頼案件です。

「できるだけ近隣の方に迷惑をかけるわけにはいかない」と、近くに線路のある物件を購入されましたが、それでも最大限の配慮として内窓の設置をご希望されました。

他の業者さんにも相談されましたが「本当に大丈夫?」と防音効果に不安を感じられ、当社にご相談いただきました。

まずは当社ショールームにお越しくださり、防音効果の体感や展示の実物をご確認いただき、その後は安心して打ち合わせを進めさせていただきました。

コスト面のことも考慮し、ワンちゃんのお部屋は一番効果の期待できるプラスト+防音合せガラス12.8㎜を提案し、

ついでネコちゃんのお部屋はプラスト+単板ガラス5㎜をご提案させていただきました。ここはコストを抑えながらも、もともとある既存窓のガラス3㎜との厚みを変えることで、抑えることのできる音域に幅を持たせました。

階段にあるジャロジーは居室ではないにせよ、数ある窓の種類の中でも一番気密性の無い窓になるので、もう換気などのための開閉機能が無くなっても良いということでしたので、インプラスのFIXタイプ+単板ガラス5㎜で採用いただきました。

【お客様のご感想】

まず最初に仰られたのは、「部屋の中で感じる空気感が工事前と違う!」というコメントでした。

「内窓以前に防音カーテンなども試したりしたが、思うような効果はなく、今回の工事ではなんとしても防音したい!」という思いでいらっしゃったので結果にご満足いただけたことに安心しました。

私自身の感想としては、お問合せいただき、ショールームに初めて来店されたときには、すごく不安そうな表情だったのが印象的でした。

ですが打ち合わせを重ねる度にその雰囲気は柔らかくなり、工事後には笑顔でインタビューを受けてくださり、当社としても本当にうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました。

【お問い合わせから工事・入金まで】

2022年
9月1日 メールにてお問い合わせ
9月5日 ショールームご来店
9月 13日 現地採寸・お打合せ
10月13日 工事・ご入金

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

内窓プラストの導入事例 大阪府吹田市 T様

【お客様宅の構造・設置箇所】

一戸建て

【取り付け商品・工事価格】

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1831×H1814 ¥230,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1631×H831 ¥130,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1834×H1812 ¥230,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1630×H830 ¥130,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1393×H852 ¥110,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

【施工前のお悩み・要望】

住宅街にあるマンションにお住まいのお客様。

「夏になると近所の子供が庭でプールで水遊びをしている声などが気になって、在宅ワークに集中できなくなった」そうです。

それで「防音したい」とネットで検索していると「内窓がいいみたい!」っていうことで内窓を検索しているとさらに「内窓プラストが防音に優れている!」という情報を見つけられてお問合せいただきました。

【弊社からの提案意図】

お客様から「工事をお願いするなら一番防音効果があるものにしたい!」というご要望をいただきましたので、内窓プラストと防音合わせガラス12.8mmの一番防音性能が高い組み合わせでご提案いたしました。

出窓が特殊形状で、枠が斜めになっており、内窓を設置するには真っすぐにする必要がありました。

出窓枠が斜め
出窓枠が斜め

斜めになっている角度を計算し、木材を斜めにカットしました。斜めにカットすることを材木屋さんに断られましたが、自社で何とかカットし、

出窓に木材
出窓に木材

違和感がでないように、クロスと同じ色のカバー材で仕上げました。

【お客様の感想】

取付後、実験をしたところ、

「今までよりも遥かに防音性能があがっていて外の車の音などもほぼ聞こえない状態になっている!」と効果の方をすぐに実感していただきました。

「期待していたので効果があって良かった!」
「出窓の方も最初は断られるかと思ったが、取付できて良かった!」
と大変満足のご様子でした。

【お問い合わせから工事・入金まで】

2022年
7月29日 お問合せ
8月8日 現地調査 
8月8日 見積書提出 
8月9日 契約書発送 
9月7日 工事
9月7日 ご入金

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

内窓プラストの導入事例 兵庫県神戸市 N様

【お客様宅の構造・設置箇所】

一戸建て

【取り付け商品・工事価格】

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

洋室 引違い W1750×H1000 ¥167,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

洋室 引違い  W1750×H1800 ¥218,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

洋室 引違い  W1750×H1800 ¥218,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

洋室 引違い 1150×H1000 ¥127,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

【施工前のお悩み・問題・弊社からの提案意図】

「家の近くに学生マンションがあり、遅い時間帯でも人の話し声が気になる」ということと、「家の前の道も大通りではないものの車やバイクなどの行き来が多いため、それらの音をなんとかしたい」というお悩みでした。

当社にお問合せいただく前に他社様にもご相談されたそうですが、「きちんと防音できるのか提案内容が不安だった。」とのこともあり、当社にお問合せいただきました。

「プラストの実物を確認したい」というご要望をいただいたので、当社のショールームにご来店いただきました。

プラストの現物をご覧いただき、その気密性の高さ・防音性能を確認いただいたところ、お客さまの方から「ぜひ気密性の高いプラストと防音合わせガラス12.8㎜の組み合わせで」とのご指定をいただきました。

【お客様の感想】

設置後に色々とお話を聞かせていただきましたが、「窓の前にいてもこれまで気なっていた車やバイクの音が聞こえなくなった」と喜んでいただきました。

また、「LINEで問合せできるのも気軽にできて声を掛けやすかった」とお褒めの言葉を頂戴しました。

【お問い合わせから工事・入金まで】

2022年
6月19日 LINEにてお問い合わせ
6月25日 ショールームご来店
7月 9日 現地採寸・お打合せ
8月29日 工事・ご入金

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

>> その他の内窓の導入事例はこちら

>> お客さまの声はこちら

内窓「インプラス」の導入事例

内窓プラストの導入事例 奈良県香芝市 T様

お客様インタビュー動画

【お客様宅の構造・設置箇所】

一戸建て 洋室、階段

【取り付け商品・工事価格】

大信工業内窓プラスト&単板ガラス5㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&単板ガラス5mm施工後
内窓プラスト&単板ガラス5mm 施工後

洋室 引違い W1650×H850  ¥86,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&単板ガラス5㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&単板ガラス5mm施工後
内窓プラスト&単板ガラス5mm 施工後

洋室 引違い W1550×H850  ¥85,200

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm 施工後

洋室 引違い  W1650×H850 ¥141,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス12.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm施工後
内窓プラスト&防音合わせガラス12.8mm 施工後

洋室 引違い W1650×H1150 ¥172,700

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

LIXIL内窓インプラス(FIX)&単板ガラス5㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓インプラスFIX&単板ガラス5mm施工後
内窓インプラスFIX&単板ガラス5mm 施工後

階段 ジャロジー窓にFIX内窓 W750 ×H700  ¥31,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

【施工前のお悩み・問題・弊社からの提案意図】

自宅でトイプードルのブリーダーを営まれているお客様の御依頼案件です。

「できるだけ近隣の方に迷惑をかけるわけにはいかない」と、近くに線路のある物件を購入されましたが、それでも最大限の配慮として内窓の設置をご希望されました。

他の業者さんにも相談されましたが「本当に大丈夫?」と防音効果に不安を感じられ、当社にご相談いただきました。

まずは当社ショールームにお越しくださり、防音効果の体感や展示の実物をご確認いただき、その後は安心して打ち合わせを進めさせていただきました。

コスト面のことも考慮し、ワンちゃんのお部屋は一番効果の期待できるプラスト+防音合せガラス12.8㎜を提案し、

ついでネコちゃんのお部屋はプラスト+単板ガラス5㎜をご提案させていただきました。ここはコストを抑えながらも、もともとある既存窓のガラス3㎜との厚みを変えることで、抑えることのできる音域に幅を持たせました。

階段にあるジャロジーは居室ではないにせよ、数ある窓の種類の中でも一番気密性の無い窓になるので、もう換気などのための開閉機能が無くなっても良いということでしたので、インプラスのFIXタイプ+単板ガラス5㎜で採用いただきました。

【お客様のご感想】

まず最初に仰られたのは、「部屋の中で感じる空気感が工事前と違う!」というコメントでした。

「内窓以前に防音カーテンなども試したりしたが、思うような効果はなく、今回の工事ではなんとしても防音したい!」という思いでいらっしゃったので結果にご満足いただけたことに安心しました。

私自身の感想としては、お問合せいただき、ショールームに初めて来店されたときには、すごく不安そうな表情だったのが印象的でした。

ですが打ち合わせを重ねる度にその雰囲気は柔らかくなり、工事後には笑顔でインタビューを受けてくださり、当社としても本当にうれしい気持ちになりました。

ありがとうございました。

【お問い合わせから工事・入金まで】

2022年
9月1日 メールにてお問い合わせ
9月5日 ショールームご来店
9月 13日 現地採寸・お打合せ
10月13日 工事・ご入金

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

内窓プラスト&インプラスの導入事例 大阪府大阪市 T様

防音効果&お客様インタビュー

【お客様宅の構造・設置箇所】

一戸建て

【取り付け商品・工事価格】

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス6.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1600 × H2000 ¥157,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

LIXIL内窓インプラス&一般複層ガラス

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
LIXIL内窓インプラス&一般複層ガラス施工後
LIXIL内窓インプラス&一般複層ガラス 施工後

W1200 × H2000  ¥77,200

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス6.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1600 × H2000 ¥157,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス6.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1600 × H2000 ¥157,500

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス6.8㎜

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス施工後
大信工業内窓プラスト&防音合わせガラス 施工後

W1650 × H1100 ¥81,000

※上記は商品代金+標準施工費(税込)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

窓の断熱対策のご相談はサン・ウインドまで

【施工前のお悩み・問題】

「近くに大通りがあるので、車の通る騒音が凄いので、夜うるさくて寝られなかったです。」
「朝5時ぐらいになるとトラックとかすごい通るので、その音で起きてしまってその後寝られなくなって困ることもありました。」と住宅街ではあるものの、近くに車やバイクの往来の激しい道路があり、それらの走行音に悩まされていたそうです。

「カーテンは多少効果はあるかもしれないですけど、そんなに音が減っているという感覚がなくて。」
「防音絨毯とかも引いてみたんですけどやっぱりそれでも結構窓から音が入ってくるなっていうのを感じてたんで。」
と色々試されたそうですけれど、どれも効果は今ひとつだったそうです。

「防音効果のある窓をずっと探してて、寒さ対策にもなるということで」
「最近光熱費とかも高くなっていて、ガス代とかもすごく上がっていますので、それだったらこの際付けようかなと。」
「それで防音効果の高い二重窓を検討していろいろ調べてみたら、プラストという内窓が一番防音効果があるということで、それにしようかなと思いました。」
と「内窓を設置することで断熱性も向上し日々の光熱費を抑えることができるなら」と工事を決断されました。

【弊社からの提案意図】

道路に面している窓はプラスト+ソノグラス(6.8㎜)の組み合わせを提案、道路に面していないリビングの窓のみ防音性よりもコスパと断熱性という理由でインプラス+一般複層ガラスの組み合わせを提案いたしました。

【お客様の感想】

施工後に設置したプラストを開閉などして試していただきましたが、「プラストを閉めたときと閉めてないときで、やっぱり音の聞こえ方が全然違うので効果があると思いますね。」と喜んでいただきました。

【お問い合わせから工事・入金まで】

2022年
1月29日 メールにてお問い合わせ
2月5日 訪問・採寸・お打ち合わせ
3月4日 工事・ご入金

防音内窓プラスト工事のご相談はサン・ウインドまで

窓の断熱対策のご相談はサン・ウインドまで

内窓インプラス+高遮熱ペアガラスの導入事例 滋賀県草津市 K様邸

【お客様宅の構造・設置箇所】

マンション

【取り付け商品・工事価格】

内窓インプラス+高遮熱ペアガラス&連窓方立+ふかし枠有り

内窓インプラス+高遮熱ペアガラス&連窓方立+ふかし枠有り
内窓インプラス+高遮熱ペアガラス&連窓方立+ふかし枠有り 施工後

①内窓インプラス(引き違い)+高遮熱ペアガラス

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓インプラス+高遮熱ペアガラス施工後
内窓インプラス(引き違い)+高遮熱ペアガラス 施工後

W1825×H1817 ¥145,000

※上記は商品代金+標準施工費(税別)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

②内窓インプラス(FIX)+高遮熱ペアガラス

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓インプラス+高遮熱ペアガラス施工後
内窓インプラス(FIX)+高遮熱ペアガラス 施工後

W926×H1820 ¥92,000

※上記は商品代金+標準施工費(税別)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

③内窓インプラス(引き違い)+高遮熱ペアガラス

施工前の既存窓
施工前の既存窓
↓
内窓インプラス+高遮熱ペアガラス施工後
内窓インプラス(引き違い)+高遮熱ペアガラス 施工後

W1825×H1819 ¥145,000

※上記は商品代金+標準施工費(税別)です。
※お客様宅の窓の状態や形状によっては別途施工費が掛かる場合もございます。

窓の断熱対策のご相談はサン・ウインドまで

【施工前のお悩み・問題・ご要望】

施工前の既存サッシに発生した結露
施工前の既存サッシに発生した結露

「毎朝起きて窓を見ると結露があり、結露を拭くのが大変」
「ひどいときには30分以上かかることもあるのでなんとかしたい」とのお悩みでした。

【弊社からの提案意図】

今回は断熱・結露でのお悩みということで、お客様からは当初ガラス交換の依頼だったのですが、サッシ自体に結露が付いているのでガラス交換では結露の悩みは解消されないと判断し、内窓設置の提案をいたしました。

費用もガラス交換とあまり変わらず、より高い効果を得られるインプラス+高遮熱ペアガラスの組み合わせを提案いたしました。

内窓インプラス+高遮熱ペアガラス&連窓方立+ふかし枠有り

内窓を設置するための窓枠の奥行き寸法が十分でなかったため、窓枠の奥行寸法を伸ばすふかし枠工事をいたしました。

また、開口を分けて連窓方立の工事も行いました。開口を分けた理由は、既存窓と同じように開閉できるようにするということと、3開口にすることで補助金の対象にしたかったからです。

今回の工事では「こどもみらい住宅支援事業補助金」の申請をしましたが、この制度は補助金の合計額が¥50,000以上でないと申請ができません。

開口を分けずに工事するとどれだけ大きな窓でも大サイズ1開口¥21,000となり、補助金申請対象外の工事になってしまいます。

補助金は開口の数でカウントされます。なので、3開口にすることで2枚建が大サイズ、FIXが中サイズで合計補助金対象額が¥58,000となり申請可能になりました。

【補助金額】
大サイズ:¥21,000
中サイズ:¥16,000
小サイズ¥:14,000

サン・ウインドは国交省に事業者登録済の「こどもみらい住宅事業者」です。補助金申請についてもご相談ください。

こどもみらい住宅支援事業補助金についてはこちら

【お客様の感想】

毎朝結露を拭くのが大変だったが、「今後拭かなくても良いと思うとうれしい」
施工途中からも「エアコン入れなくても十分暖かい」とおっしゃっていただきました。

【お問い合わせから工事・入金まで】

2022年
1月4日 電話にてお問い合わせ
1月13日 現地調査
2月24日 工事・ご入金

窓の断熱対策のご相談はサン・ウインドまで

>> その他の内窓の導入事例はこちら

>> お客さまの声はこちら

内窓(インナーサッシ)のサービスエリア

内窓(インナーサッシ)は取付け時の調整が肝心です。

内窓(インナーサッシ)をお考えの際、考えなければならないこととは 一体何でしょうか?

どの製品を選べば良いか?…つまり、製品の性能も、もちろん考えなければなりません。

価格が安いかどうか?予算内であること。…もちろんそれも大切でしょう。

ですが、それよりももっと考えなければならないことがございます

「内窓(インナーサッシ)は簡単で安価に工事できます。」とうたわれている業者さんが多くいらっしゃるようですが、私どもでは本当にそうだとは言えません。

内窓(インナーサッシ)をただ取り付けるだけなら確かに簡単に安価にできるかもしれません。

しかし一番考えなければならないことは、内窓(インナーサッシ)を取り付けることでお客さまの暮らしの快適さ、幸せにつながるのかどうか?

ここが大切だと思うのです。

それは、私どもサン・ウインドが一番大切にしていることでもあります。

お客さまの暮らしの快適さ、幸せにつなげるためには、内窓(インナーサッシ)そのものの性能よりも、どう取り付けるのか?が重要になってきます。

なぜなら、内窓(インナーサッシ)は、ご自宅の窓ガラス・サッシも使って二重窓にしますので、環境や条件がお客さまのご自宅ごとに異なってくるからです。

ですから内窓(インナーサッシ)を取り付ける際の調整が肝心になってくるのです。

そこには熟練の経験や知識、プロの目と技術か必要になってきます。

窓のプロとしての内窓(インナーサッシ)取付け調整ポイント

内窓(インナーサッシ)のプロの取付け調整ポイントは大きく分類すると次の5項目です。

  • 窓に取り付けスペースがない場合のふかし枠(下枠)取付け&下枠補強
  • 鍵の位置の微調整
  • 適切なガラスの選択
  • 和室の場合の敷居・鴨居の埋木
  • ご家庭の家族構成
窓に取り付けスペースがない場合のふかし枠(下枠)取付け&下枠補強

内窓(インナーサッシ)を取り付けるためには、窓枠に内窓(インナーサッシ)の取付けスペースが必要です。ご家庭によっては窓枠に内窓(インナーサッシ)の取付けスペースがない場合もございます。

その対応として、「ふかし枠」という下枠を取り付けることでスペースをつくることができます。しかし、内窓(インナーサッシ)の重みに下枠が耐えられないケースもございます。

そういった場合でもサン・ウインドではオリジナルの下枠補強の方法がありますので、大抵のご家庭の窓枠に内窓(インナーサッシ)を取り付けることが可能です。

鍵の位置の微調整

お客さまのご自宅の既存の窓についている鍵の位置や大きさはまちまちです。内窓(インナーサッシ)の元々の状態では、鍵があたってしまう事があります。

ですので、既存窓の鍵の位置に当たらないように、内窓(インナーサッシ)側の鍵の
位置をずらす「変芯」という作業を行わなければならないことがあります。

適切なガラスの選択

内窓(インナーサッシ)を取り付けることで得たい暮らしの快適さ、幸せはお客さまごとに違うと思います。

断熱・結露対策をしたいのか?防音対策をしたいのか?防犯対策をしたいのか?それによってプロによる適切なガラスの選択が必要になってきます。

和室の場合の敷居・鴨居の埋木

和室の場合、窓に紙障子が入っていることが多いです。その障子の敷居・鴨居のレールにそのまま内窓(インナーサッシ)を取り付ける業者さんもいるようです。

しっかりと内窓(インナーサッシ)の機能を待たせるためには、敷居・鴨居のレールを木で埋めたり、板を渡したりして、取り付けの場所をフラットな状態にする必要があるのです。

ご家庭の家族構成

お子さんや女性、お年寄りなどご家族の家族構成によって身長や力などはまちまちです。
内窓(インナーサッシ)の開け閉めや鍵の位置はそのことを考えなければなりません。

内窓(インナーサッシ)の機能を持たせることと、鍵の位置や、窓の重さ、動きの滑らかさ等のバランスを考えて取り付けることが必要です。

弊社の内窓(インナーサッシ)の取付け工事は、これだけの項目をしっかりと確認し、対策をとって行いますので、確かに価格は他社と比べて少々高いかもしれません。

しかし、ただ内窓(インナーサッシ)を取り付けることが欲しいのか?それとも内窓(インナーサッシ)を取り付けることで暮らしを快適に幸せにしたいのか?お客さまはどちらでしょうか?

他の業者さんも回られて、その辺りのことも考えてインナーサッシ(内窓)の取付けを行ってくれるのかどうか?しっかりと確認を取ってみてください。

内窓(インナーサッシ)に関して不明な点は、お気軽にサン・ウインドまでお問い合わせください。

近畿一円サポートいたします。サン・ウインドにご相談ください。

サービスエリアマップ

京都府

宇治市、京都市、 久御山町、八幡市、 宇治田原町、 城陽市、京田辺市、 長岡京市、向日市、 大山崎町、亀岡市、 井手町、木津川市、 精華町、和束町、 笠置町、南山城村、南丹市(南部)

大阪府

枚方市、寝屋川市、 交野市、高槻市、 島本町、摂津市、 茨木市、吹田市、 豊中市、箕面市、 池田市、豊能町、 能勢町、大阪市、 門真市、守口市、 四條畷市、大東市、 東大阪市、八尾市 松原市、藤井寺市、 柏原市、羽曳野市、 堺市、高石市、 泉大津市、忠岡町、 和泉市、岸和田市、 貝塚市、熊取町、 泉佐野市、田尻町、 泉南市、阪南市、 岬町、富田林市、 大阪狭山市、 太子町、河南町、 千早赤阪村、 河内長野市

滋賀県

大津市、草津市、 栗東市、湖南市、 守山市、野州市、 竜王町、近江八幡市、 甲賀市、日野町、 東近江市、愛荘町、 豊郷町、甲良町、 多賀町、彦根市、 米原市、高島市

奈良県

奈良市、生駒市、 大和郡山市、 天理市、桜井市、 平群町、斑鳩町、 三郷町、安堵町、 王寺町、上牧町、 川西町、三宅町、 河合町、田原本町、 広陵町、 香芝市、葛城市、 御所市、 大和高田市、 橿原市、明日香村、 高取町、大淀町

兵庫県

尼崎市、伊丹市、 宝塚市、西宮市、 川西市、猪名川町、 芦屋市、神戸市、 篠山市、三田市、 三木市、稲美町 明石市、播磨町、 加古川市、高砂市

サービスご利用の流れ

サービスエリアマップ

内窓(インナーサッシ)のお問い合わせ

サン・ウインド 株式会社

〒611-0041 京都府宇治市槇島町中川原52番地

お電話のお問い合わせは
受付時間 9:00〜17:00(月〜金)
フリーコール 0800-080-1400

FAXでのお問い合わせは
受付時間 365日 24時間いつでもOK

0774-51-5195

「サン・ウインドのホームページを見た」と言っていただけるとスムーズです。

お問い合わせフォームはこちら

内窓(インナーサッシ)で断熱・結露・防音対策

内窓(インナーサッシ)を導入した際の断熱対策・結露対策、防音対策の解説や導入時の価格の目安などを紹介しているページです。是非ご覧ください。

断熱・結露対策 ホームページ

防音対策 ホームページ

△ このページのトップに戻る

△ ホームに戻る

サン・ウインドのお問い合わせ
新築や住宅改修の補助金制度について
TV・新聞メディア紹介

サービスメニュー

サービスについて

会社情報